ペラサイトを量産する前のインフラ整備

ペラサイトを量産したけれど、どのサイトも報酬が発生するどころかアクセスすら集まりません、と相談を受けたのでダイジェスト回答を記事にしてみます。

量産したペラサイトの集客方法は2つ

アフィリエイトで稼ぐペラサイト量産の前に下準備とインフラ整備

  • SNS、メルマガ、YouTubeなどから集客する方法
  • キーワードでSEO集客する方法

量産したペラサイトの集客方法は上記の2つです。ある程度のコンテンツやデザインも影響しますが、ペラサイトの場合はパワーサイトに太刀打ちできないのでアクセスを自力で引っ張るSNS、メルマガまたはサイト訪問者の心理を汲んだキーワードしかありません。

この2つはペラサイトの作り方として、単にペラサイトを作成するのではなく、リサーチを含めた事前の準備(インフラ整備)が必要です。

いくらペラサイトを量産してもサイト同士は相互に関係していないので、単一のペラサイトは弱小サイトです。表面的なペラサイトの裏側に相応の仕掛けがないと量産しても複数の弱小サイトを作ったに過ぎません。

このサイトを立ち上げた時に、お話ししたそのままです。
 立派な水力発電所を建設したとしても水が流れてこなければ発電できません。
 立派な水力発電所を建設すれば発電するという考えは間違いです。

ペラサイトを量産しても相互リンクは決してオススメしませんが、基礎となったインフラは共有できます。このインフラの整備次第で弱小サイトのペラサイトが活躍してくれるキッカケになります。

ペラサイトでコンバージョンを上げる方法

ペラサイトでコンバージョンを上げる方法

ペラサイトの場合、ターゲットを絞り込んでサイト作成することになりますので集客に成功すればコンバージョンは意識しなくても上がります。パワーサイトはペラサイトに比べてロングテールで集客できるのでアクセスは集まりますが、このアクセスとコンバージョンは別物です。

ペラサイトを作る時にコンバージョンよりも手広くアクセスを求める作り方をすると焦点がボケて、パワーサイトにコンバージョンで勝つことはできません。

小さな虫眼鏡でも太陽光を一点集中すれば火がつくように、ペラサイトはターゲットを絞り込んで一点集中が基本で、下準備やインフラ整備は太陽光の効率化です。

コンバージョンを上げるためのライティングとかネット情報は豊富にありますが、ペラサイトの場合はロングテールから誘導するよりもダイレクトに訴えた方が有効です。

但し、アフィリエイト商材によっては十分にロングテールからも誘導できますので過去の記事も参照ください。

おまけ:ペラサイト作成ツール

アフィリエイトサイトに多いシリウスのデザインとは違ったサイトを作成したい場合、シリウスのテンプレート以外のHTMLテンプレートで簡単にペラサイトを量産する方法があります。レンタルサーバーによっては、データベースの作成量に制限がありますので、AFFINGERなどのワードプレスSEOテンプレートを使って作成したLPをStaticPressなどのワードプレスプラグインでHTMLサイトにしてしまう方法もあります。(おまけ情報)

 

ペラサイトを量産する前のインフラ整備の重要性についてのTWEETでした。

コメントは受け付けていません。